岡谷蚕糸博物館では、「シルクおかや次世代担い手プログラム」を立ち上げました。 シルクに関するお話と糸繰りなどの体験がセットになったプログラムです。この機会にぜひチャレンジしてみませんか? たくさんのお申し込み、お待ちしております。 ...
イベント情報
イベント
イベント 【申込受付終了】まゆ人形ワークショップ 来年の干支「ねずみ」のまゆ人形飾りを作ろう
好評につき、午前の部・午後の部、ともに申込受付は終了となりました。 ありがとうございました。 干支ねずみ...
イベント ♪ワクワク・ドキドキ♪『親子で糸の長さ調べ!』イベント開催します!!(終了しました。)
このたび、岡谷蚕糸博物館の芝生のひろば「グリーンスクエア」に1周50メートルのコースを作りました。繭から糸を引き出しながら回って、どんどん出てくる繭糸の長さがどのくらいなのか一緒に調べてみませんか。親子でのご参加、お待ちしています! ...
イベント 【企画展「草木染 ー山崎斌・青樹・和樹 三代の軌跡ー」】ギャラリートーク追加開催について
[山崎和樹氏による染解説&ギャラリートーク] 草木染の技術を祖父・父より受け継ぎ、継承している山崎和樹氏による草木染めの話と、色彩豊かな展示品を見ながらギャラリートークについて、追加開催が決定となりました。多くの方のお申し込み、お待ち...
イベント 【企画展「草木染 ー山崎斌・青樹・和樹 三代の軌跡ー」】ギャラリートーク&ワークショップ申込状況について(11/28(木)現在)
10/10(木)現在の申込状況は以下のとおりです。 お申し込み前にご確認くださいますよう、お願いいたします。 [山崎和樹氏による染解説&ギャラリートーク] 草木染の技術を祖父・父より受け継ぎ、継承している山崎和樹氏による草...
イベント 【令和元年10/3(木)-令和2年1/19(日)開催】企画展「草木染 ー山崎斌・青樹・和樹 三代の軌跡ー」
<日時> 令和元年10月3日(木)~令和2年1月19日(日) 植物から色をいただいてきた人間の色彩の悠久の歴史の中で、現在は、誰もが「草木染」という言葉を使いますが、永く行われてきたその天然染料による」染色を「草木染...
イベント 講座「今月の染め」について(9月)
人気の染め講座。 9月の染材は「桑」です。 日時:9月22日(日)午後1時30分~3時30分 定員:15名(要申込) 費用:染色代500円、染色材料代(お好みのシルクストールを選んで)1,300円~ 申込:9月...
イベント 講座「今月の染め」について(8月)
このことにつきまして、8月はありません。 ご理解のほど、よろしくお願いいたします。...
イベント カイコふれあいデー開催中!(終了しました。)
桑も大きな葉をつけ、カイコを飼育するシーズンがやってきました。 蚕糸博物館では、本年も、「カイコふれあいデー」と銘打ち、毎週日曜日の午前10時から、カイコの飼育方法や生態に関する講習会をカイコの成長に合わせリアルタイムに行っています。...
イベント 岡谷蚕糸博物館リニューアル・オープン5周年記念(長野県地域発元気づくり支援金活用事業)ユミカツラ・ファッションショー テーマ「日本のシルク文化とその魅力を世界へ!」、ユミカツラ ギャラリートーク&サイン会(終了しました。)
①ユミカツラ・ファッションショー テーマ「日本のシルク文化とその魅力を世界へ!」 日時:2019年8月21日(水)午後3時30分~6時 場所:カノラホール 大ホール ●第1部 シルク・パネルディスカッション 時間:午後3時3...