岡谷蚕糸博物館 シルクファクトおかや

開館時間 AM9:00~PM5:00/休館日 水曜日・祝日の翌日
メールでのお問合わせはこちらから >>

お問い合わせ 0266-23-3489

メニュー

コンテンツへ移動
  • HOME
  • 企画展情報
  • イベント情報
  • 収蔵品紹介
  • 施設案内
  • 学習コーナー
  • ご利用案内/アクセス
  • 周辺情報
  • グッズ販売

収蔵品紹介

岡谷蚕糸博物館には、全国で唯一の製糸機械類のほか、蚕種、養蚕、製糸に関する機械、器具類や、明治~昭和初期にかけての製糸経営史料、岡谷市の歴史を物語る文書類、写真類など約30,000点を収蔵しております。その中の442点が長野県有形民俗文化財に指定、製糸機械類8点が日本機械学会機械遺産に認定されております。

  • 長野県有形民俗文化財
  • 機械学会認定機械遺産
  • 中国古代復元絹織物
  • 片倉本家寄託資料
水分検査器 ラウジネス検査器 デュプラン式抱合検査器 板式検類器 目札さし セリプレーン検査器 検位衡 検尺器 紙桝・おりたたみ桝 照沼式括造器 大正時代 揚返器 ニッサン自動繰糸機 御法川式多条繰糸機 諏訪式繰糸機 イタリア式繰糸機 フランス式繰糸機復元機 フランス式繰糸機 足踏式座繰器 上州座繰り器(二つ取り) 奥州座繰器 牛首 胴繰り 解舒試験器 配繭車 土鍋式煮繭器 繰糸鍋 毛羽取り器 蔟 養蚕道具一式 繭測定器 一粒繭秤器 大正時代 大沢式雌雄鑑別器 蚕卵紙

Search

English-site
企画展情報
イベント情報
  • 収蔵品紹介
  • 施設案内
  • 学習コーナー
  • ご利用案内/アクセス
  • 周辺情報
  • グッズ販売
  • スタッフあれこれ日記
  • 個人情報保護方針
  • 近代化産業遺産

スケジュール

イベント情報

マップ

岡谷蚕糸博物館

岡谷蚕糸博物館
長野県岡谷市郷田1-4-8
TEL.0266-23-3489

開館時間 AM9:00〜PM5:00 / 休館日 水曜日、祝日の翌日、年末年始
※企画展示入替え等施設メンテナンスのため臨時休館する場合がありますので、事前にHPにて休館日を確認の上、ご来館ください。

  • ホーム
  • 新着情報
    • 企画展情報
    • イベント情報
    • ワークショップ
    • その他のお知らせ
  • スタッフあれこれ日記
  • 収蔵品紹介
  • 施設案内
  • 学習コーナー
  • ご利用案内/アクセス
  • 周辺情報
  • グッズ販売
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護方針

本ホームページに掲載する一切の文書・図版・写真等を、手段や形態を問わず複製、転載することを禁じます。
©2014 Okaya Silk Museum.

PAGE TOP