スタッフのあれこれ日記

ブログ一覧

2023/04/25日(火)

BLOG のこぎり屋根の製糸工場

日差しが強く明るくなってきました。 今年は桜の開花も早く、一気に初夏の陽気ですね。 岡谷蚕糸博物館のロゴマークとして使用されている「のこぎり屋根」も、青空に映えています。 のこぎり屋根は製糸工場や紡績、織物工場など...

→詳しくはこちら

2023/03/27日(月)

BLOG 人工飼料で育っています!

岡谷蚕糸博物館では一年を通して蚕を飼っています。 蚕は桑以外の葉っぱを食べてくれませんが、館周辺に植えられた桑の木に,まだ葉は生えてきません。そんな時に役立つのが桑の葉の成分を含んだ人工飼料です! まるでボンレスハムのような...

→詳しくはこちら

2023/02/13日(月)

BLOG 見どころたくさん!「Knit in Suwa」展

最近の諏訪は寒い日が続きますが、そんな日にはあたたか~いニットを着たくなりますよね!   現在、岡谷蚕糸博物館では企画展「Knit in Suwa」を開催しており、見ているだけでもほっこりするニットを展示しています(~...

→詳しくはこちら

2022/11/08日(火)

BLOG あのアニメにも登場!?~種繭雌雄鑑別器とは

先日、とある北海道を舞台にしたアニメを見ていたら、当館に所蔵している資料が登場しているではありませんか!この機に乗じて、今回のスタッフあれこれ日記ではそのアニメにも登場している「種繭雌雄鑑別器」を紹介したいと思います。   ...

→詳しくはこちら

2022/10/28日(金)

BLOG でかっ!なんだこのマユは!?

当館のカイコふれあいルームでは、“ある”カイコが、上蔟(カイコが繭を作り始め ること)し、たくさん繭を作っています。   普通の繭とは少し違うのですが、皆さんは気づきましたか?   ...

→詳しくはこちら

2022/08/28日(日)

BLOG これ、なあんだ!?

岡谷蚕糸博物館のかいこふれあいルームにて、こんなものを発見!   みなさんはこれがなんだかわかりますか? ゴマと、魚の干物みたいですよね。誰かがここで食べたのでしょうか!?    ...

→詳しくはこちら

2022/07/29日(金)

BLOG 金上繭倉庫を活用したレコード店「セラーレコーズ」にお邪魔しました!

〇金上繭倉庫とは? 「製糸のまち」と聞いて、あなたのイメージする「色」は何色ですか? 製糸のまちでは工場が立ち並び、煙突が多くそびえ立っていました。その煙突からは「黒」煙がもくもく出ていました。そのため、岡谷のスズメは真っ「黒」だっ...

→詳しくはこちら