スタッフのあれこれ日記

BLOG

「桑・クワ・くわ」展にぜひお越しください!

令和4年度5月19日から9月11日まで本博物館企画展示室にて「桑・クワ・くわ」展を開催しております。

 

本企画展開催に伴い、いくつかイベント開催も予定しております。

・6月11日(土)13:00~15:30 桑専門家小山朗夫先生の講演会
・8月6日(土)9:00~11:00 桑の葉の押し葉標本を作ってみよう
・8月27日(土)10:00~12:00 桑の葉のこすり染コースターづくり

いずれも要予約ですので、興味のある方は是非ご連絡ください。

 

 

 

スタッフあれこれ日記でも本企画展の様子を少し紹介いたします。

こちらの展示品は桑の拓本です。制昨年は不明ですが、「強兵」や「国華」といった桑の名が散見され、蚕の餌となる桑がいかに重要であったかが理解できる資料となっています。

 

 

こちらの展示品は、桑は蚕の餌としてのみならず、広く活用されてきたことを知ることのできるものとなっています。紙や生活用具として加工され、使われてきたようです。

 

 

 

こちらは全国各地の「桑」と名がつく地名を集めたものをカードにした展示です。カードを裏返しにするとどこの地名かわかるようになっています。皆さんの知っている地名はあるでしょうか。

 

 

また、博物館の外にも様々な種類の桑があったり、ここで紹介したもの以外にも面白い展示品が多くあるのでぜひお越しになってご覧ください。
たくさんの来館お待ちしております。