スタッフのあれこれ日記

BLOG

今年もお世話になりました。

本日12/28(火)、岡谷蚕糸博物館-シルクファクトおかや-は令和3年の仕事納めでした。

今年も新型コロナウィルス感染症の影響を受けた年となりましたが、当館も感染対策の徹底をし、たくさんのお客様にお越しいただきました。そして、お客様にも感染対策にご協力いただき、無事に1年を終えることができました。心より感謝申し上げます。

今年1年をお写真(以下)で一部振り返ってみました。「岡谷蚕糸博物館はこんなことしてたんだ~」とか「岡谷蚕糸博物館行ってみたいな~」と知ってもらえたり思っていただけてたら嬉しいです。

来年、皆様にとって素敵な1年になりますよう、心よりお祈り申し上げます。少し早いですが、よいお年をお迎えください。

当館の仕事初めは令和4年1月4日(火)です。

【春】

   ↑当館敷地内の桜

   ↑色々な種類の「生きたカイコの展示」

   ↑蚕糸懇話会からの「桑苗」の配布

   ↑市内小学校の先生を対象にした「カイコ学習」事前説明会

  ↑オープンエアマーケット-青空市場-

【夏】

   ↑オープンエアマーケット-青空市場-

   ↑わくわくふれあいシルクサマーセミナー

   ↑桑畑作業

【秋】

↑岡工110周年記念展「製糸業と諏訪蚕糸野球」、講演会

   ↑オープンエアマーケット-青空市場-

   ↑当館敷地内の紅葉

   ↑ミュージアムショップ出張販売@諏訪信用金庫本店様

   ↑企画展「信州の作家展Part3 小岩井紬工房 伝統を繋ぐ・紡ぐ・織る」ギャラリートーク、ワークショップ(機織り体験)

【冬】

   ↑雪かき

【企画展】

【岡谷シルク推進事業関連】