スタッフのあれこれ日記

BLOG

八十二銀行岡谷支店の皆様ご来館

11月15日、八十二銀行岡谷支店の皆様がご来館されました。

お蚕様とふれあい、製糸業の歴史、岡谷のまちのことなど展示を見ていただき、製糸工場を見学しました。みなさま、興味深々でお蚕さまに触れていただいたり、お話を聞いてくださいました。

特に体験コーナーでは、煮えた繭からみごぼうきを使って糸口を見つけると、「お~ッ」と歓声が!足踏み式座繰器で新しい糸を補給する接緒の体験もしていただきました!

展示室の見学の後は、近代化産業遺産を伝える会の胡桃さんより金融業が製糸業にとっていかに重要であったか、そして金融業から見ても、この時代の地域産業の中心が製糸業であったことがわかるというお話をお聞きし、八十二銀行から寄贈いただいた明治42年の平野村の地図を見ました。

先輩の熱の入った講義
先輩の熱の入った講義

 

 

熱心に見入るみなさま
熱心に見入るみなさま

 

第十九銀行頭取の黒澤鷹次郎は製糸業に大変貢献をした人物として、当館のエントランスに朝倉文夫の彫刻を展示しています。またお立ち寄りの際には注目してみてください。