スタッフのあれこれ日記

BLOG

市川笑野トークイベント 開催しました

7/30 (日)に開催した「市川 笑野トークイベント」 の様子をお伝えします!

 

企画展『歌舞伎衣裳展 ~伝統芸能を支える絹~』の監修者

市川笑野さん(岡谷市観光大使・歌舞伎俳優)をお招きしました。

第一部は講演会。

20170730_event01

歌舞伎の成り立ちから、衣裳についてのお話。

男性が女性の役を演じる「女方(おんながた)」として活躍される笑野さん。

手つきや、ちょっとしたしぐさで女性らしく見せる工夫や、

男性の「立役(たちやく)」に対して小柄に見せるため、

中腰で(!)横に並ぶことなどを、実演も交えてお話しいただきました。

 

第二部は展示室へ移動してのギャラリートーク。

大盛況のイベント、笑野さんがどこにいるかわかりますか?

20170730_event02

皆さんの目線の先にあるのは、岡谷シルクの「楽屋のれん」です。

博物館に併設される(株)宮坂製糸所で繰糸した極太の生糸「銀河シルク」を使い、岡谷絹工房が織りを担当、岡谷市観光協会から笑野さんへ贈られたもので、実際に使用されているそうです。

 

衣裳について解説される笑野さんと、熱心にお話を聞く来館者の皆さん。

20170730_event03

20170730_event04

今回は、笑野さんご自身の舞踊会で演じた演目から選定された衣裳4点を展示しています。(松竹衣裳株式会社所蔵)

 

こちらは縮緬地の絹の楽屋のれん。

師匠の二代目市川猿翁さんから贈られた大切な品だそうです。

20170730_event0620170730_event07

楽屋の再現コーナーにご本人が!

今日限りの特別な空間になりました。

 

歌舞伎への想いや、衣裳や踊りの裏話など盛りだくさんの内容で

歌舞伎ファンの方も大満足のトークイベントになりました。

 

 

 

企画展『歌舞伎衣裳展 ~伝統芸能を支える絹~』は10/22(日)まで開催しています。

ぜひ足を運んでみてください!