スタッフのあれこれ日記

BLOG

常設展ギャラリートークを行いました。

蚕糸博物館は常設展で展示してあるモノをテーマごとに分けて、解説するギャラリートークを行っています。

12月20日には「岡谷駅と製糸業~工女帰郷のとき~」として、鉄道が製糸業に貢献したのはどういった点か、そして町並の変化について、ちょうど今くらいの時期にふるさとに帰る工女さんたちなどについてのお話をいたしました。

中央通りの地図をみて製糸の時代の町の様子に思いをはせます
中央通りの地図をみて製糸の時代の町の様子に思いをはせます

普段はさらっと展示を見てしまう、という皆さんも、部分的に解説をいたしますのでより深く興味を持っていただけるかなと思います。

1月からも月に1回違ったテーマで行いますので、ぜひご参加ください。