桑の葉には血糖値が高めの人の血糖値を改善すると注目されているデオキシノジリマイシン(DNJ) が豊富に含まれているといわれています。
今回当館では、諏訪の長い夜にあわせて以下のとおりイベントを実施いたします。是非この機会にご自分でお茶を作られてはいかがでしょうか?
実施日:平成28年7月16日(土)・17日(日)2日間
時 間:18:00~(約1時間)
場 所:岡谷蚕糸博物館 まゆちゃん工房
参加料:無料
参加人数:1日 10組
申込み:岡谷蚕糸博物館(23-3489)
内容:(所要時間60分)
18:00~ スケジュール説明
18:05~ 桑の葉摘み
18:20~ 桑の葉洗い→お茶作り
19:00~ 終了(完成した茶葉は持ち帰ってもらい、その場で飲みません。)
○桑の葉の効能を保証するものではありません。
○岡谷蚕糸博物館は両日21:00まで開館しております。19:30~定時解説を行います。(入館料が必要です)
○16:00以降、宮坂製糸所の機械類は停止しております。