その他のお知らせ

その他

絹糸の音を聴いてみませんか?

日本の伝統楽器、琴(箏)。かつては絹糸を使って演奏していました。

現在はテトロン製の琴糸が主流となり、絹の琴糸は全国でも約一割しか使用されず、

一般的に私達がその音色を耳にする機会はほとんどありません。

今回絹の絃を使用した琴の演奏をはじめ、三味線(絹糸)・尺八などの和楽器の演奏会

を開催します。

やわらかい絹の絃の音と、現在主流であるテトロンの絃の音の聴き比べをして頂いたり、

和楽器の合奏曲などお楽しみ頂けます。

生糸が実際に生産されている様子とあわせ、岡谷蚕糸博物館にてお楽しみください。

日程:平成28年6月25日(土)

時間:13:30~

演奏者:おかや和楽器こども教室講師一同(箏・三味線・尺八奏者)

場所:岡谷蚕糸博物館

予約不要。蚕糸博物館展示エリアに入館される場合は、入館料がかかります。

「2015シルクフェアinおかや」の催しとして旧林家住宅での演奏の様子です。

IMG_1112