その他のお知らせ

その他 岡谷蚕糸博物館 紀要16号 刊行!

平成8(1996)年に創刊した岡谷蚕糸博物館紀要は、蚕糸業の衰退の中で、今、潰しておかなければならないことを含め、岡谷市として蚕糸業の姿と産業にたずさわった人たちの言葉を後世に伝承し、蚕糸業の過去と現在と未来とを発信するために刊行してきました。現在、蚕糸業を取...

その他 令和4年4月の休館日

令和4年4月の休館日は以下のとおりです。 お出かけの際に、今一度ご確認ください。 【博物館休館日】 4月  6日(水)    13日(水)    20日(水)    27日(水) ご来館の際にはご確認をよろしくお願いい...

その他 【終了しました。】テレビ放映のお知らせ

以下の番組の企画で、1月に岡谷蚕糸博物館-シルクファクトおかや-にもロケが訪れ、館内、宮坂製糸所内での映像が放送されますので、皆様におかれましては、ぜひご覧ください。 ※当日は長野県内のみの放送となります。 【番組名】 ・「まちイチ」シルクの...

その他 オール岡谷産シルク製品開発「風呂敷」贈呈式が行われました。

2月23日(水・祝)、岡谷市役所において、オール岡谷産シルクで製品開発された「風呂敷」の贈呈式が行われ、岡谷市観光大使の市川笑野様・市川右田六様へ贈呈され、この日、市川笑野様はリモートでのご参加、市川右田六様からはメッセージを頂戴しました。 岡谷市では、...

その他 令和4年3月の休館日

令和4年3月の休館日は以下のとおりです。 お出かけの際に、今一度ご確認ください。 【博物館休館日】 3月 2日(水)    9日(水)   16日(水)   22日(火)   23日(水)   30日(水) ...

no image

その他 当館Facebookに関するお知らせ

当館の公式Facebookにつきまして、営業時間、連絡先等を記載したページにてお知らせもしておりますが、当Facebookは博物館の情報発信のみとさせていただいており、コメントに対する回答は控えさせていただいております。 当館ホームページの「お問い合わせ...

その他 信州のヒト・コト・モノとあなたを″つなぐ″銀座NAGANO情報マガジン つなぐ(2022 2月号 VOL.84)に掲載されました。

銀座NAGANO情報マガジン つなぐ(2022 2月号 VOL.84)に、「信州シルク物語 岡谷で紡がれる新しい歴史」として特集が組まれています。 当館の髙林館長、当館に併設している現在、日本で4つしかない製糸工場のうちの1つ宮坂製糸所・宮坂会長、岡谷絹...

その他 【館内のご見学】当面の対応について

新型コロナウィルス感染症の急拡大に伴い、当面の間、団体様のご見学につきまして、職員による案内はなし、自由見学とさせていただきます。 ご理解のほど、よろしくお願いいたします。 案内の再開時期につきましては、ホームページ等でお知らせしてまいります。...

その他 令和4年2月の休館日

令和4年2月の休館日は以下のとおりです。 お出かけの際に、今一度ご確認ください。 【博物館休館日】 2月 2日(水)    9日(水)   14日(月)   15日(火)   16日(水)   24日(木) ...

その他 【岡谷シルクHP】シルクで頑張る人(やなのうなぎ観光荘様・代表取締役 宮澤 健 様、広報 宮澤 玲 様)更新されました。

今年9月、当館HPのブログでもご紹介させていただきました岡谷市内のうなぎ屋さん、やなのうなぎ観光荘様・代表取締役 宮澤 健 様、広報ご担当 宮澤 玲 様に第1期岡谷市地域おこし協力隊・佐々木千玲さんが取材をした内容が、岡谷シルクHP「シルクで頑張る人」に掲載さ...