収蔵品展「カイコも繭も糸も ハカル。」関連イベント夏休みの研究はこれでバッチリ!『はかる・わかるワークショップ』
【1】カイコの吐く糸はどのくらい? 糸の長さしらべお蚕さまはどのくらい糸を吐いて繭をつくるのかな。糸の始まりの出た繭を、10メートル間隔間を自分で行ったり来たりして、自分の足で繭糸の長さを体感します。さて、どのくらいの長さになるでしょう? 日 時: 7月8日(日) 9:30~12:00 終了しました
【2】うまくつり合うかな? 繭で海の生き物モビールづくり繭で作ったクジラやタコや魚に糸をつけて、桑の枝の左右に吊り下げてモビールづくり。うまくつり合いがとれるかな。できあがったモビールは、風にゆれてカワイイよ。 日 時:8月5日(日) 13:30~15:30
【3】いろいろハカル。 カイコも繭も糸も ハカル体験お蚕さまは1ヵ月で卵から何倍の重さになるの?たくさんの繭を楽に数えるには?などなど、さまざまなギモンを、実際に秤を使ってはかってみましょう! 日 時: 8月12日(日)13:30~15:30
【申込み・お問合せ先】岡谷蚕糸博物館までお申込み下さい。TEL:0266-23-3489E-mail:hakubutsukan@city.okaya.lg.jp
|
|