※ ご好評につき完売しました(2017.1.13) ※ 今回の招福酉(とり)繭工作ワークショップは、 募集開始直後から応募が殺到しすぐに定員に達してしまい、 多くの皆様にご迷惑をお掛けし申し訳ございませんでした。 ...
ワークショップ情報
ワークショップ
ワークショップ 2017年干支 招福酉(とり)繭工作ワークショップを開催しました!
例年人気の干支繭工作ワークショップを本日開催しました。 今回参加いただいた皆様には熱心に細かい作業をしていただき、 予定時間を過ぎて終了となりました。 皆様お疲れ様でした! ...
ワークショップ 12/17(土) 干支のまゆ人形ワークショップ (※受付終了)
2017年干支 招福酉(とり)を作ろう (※受付終了) 手作りの干支の置物を飾って、新しい年を迎えませんか? とりの人形2羽と、打ち出の小槌を作ります。台座、屏風が付きます。 開催日:平成28年12月1...
ワークショップ 相撲のまゆ人形作り 開催しました
開催中の企画展 「ハッキヨイ!シルク」 の関連イベントとして、 相撲のまゆ人形作り を開催しました。 まゆを使って作るのは、なんと「力士」の人形です。 ころんとしたお腹のふくらみや、髷(まげ)、化粧まわしなどを、まゆで表現...
ワークショップ 桑の葉茶を手作りしよう!(終了しました)
桑の葉には血糖値が高めの人の血糖値を改善すると注目されているデオキシノジリマイシン(DNJ) が豊富に含まれているといわれています。 今回当館では、諏訪の長い夜にあわせて以下のとおりイベントを実施いたします。是非この機会にご自分でお茶...
ワークショップ シルクのコサージュを作ろう(終了しました)
シルクのコサージュを作ろう~シルクキャリアを使って~ シルクキャリアをニードル(針)でチクチク刺して花びらを作ります。 シルクキャリアとは・・・ 自動繰糸機によって生糸を製造する過程で出てくる副蚕糸です。 自動繰糸機では...
ワークショップ おさるさんのひな人形飾りを作ろう!!!(終了しました)
今年の干支はお猿さんです! まゆで作ったかわいいおさるさんのひな人形飾りをお部屋に飾ってみてはいかがでしょうか? 開催日・・・平成28年2月21日(日) 時間・・・13:30~16:30 場 所・・・岡谷蚕糸...
ワークショップ 「えっこれがシルク!?」を作ってみよう プレスシルクで小物入れ作り(終了しました)
平成27年11月5日(木)より、当館では収蔵品展「驚きの昭和絹製品展」を開催しております。 展示品の中で、昭和初期に開発された絹で革の風合いを出した絹擬革を展示しております。 それを模し、やわらかいまゆの毛羽をぬらして、手で押し固...
ワークショップ 繭から真綿をひいてみましょう(終了しました)
真綿講座「繭から真綿をひいてみましょう!」 岡谷蚕糸博物館では、真綿講座を昨年から行ってきましたが、子どもたちをはじめ、 大勢の皆様にご参加いただきました。 この活動をご理解いただきました、岡谷ロータリークラブからは、今年...
ワークショップ まゆちゃん工房 お月見うさぎWS開催しました!
まゆちゃん工房 お月見うさぎWS開催しました! 秋のまゆちゃんWSはお月見うさぎでした! 皆さん真剣に作ってくださいました!!! 完成したお月見うさぎ!!!かわいいですね。 岡谷蚕糸博物館では、様々...