かつて「シルク岡谷」と世界に名を馳せた岡谷市。現在、生糸の生産量は減少したものの、その技術と歴史は受け継がれ、岡谷の生糸をメイン素材とする手織りの絹製品が、新たな名産品「おかや絹」として羽ばたいています。 「おかや絹」の特徴は、岡谷蚕糸博物館併設の㈱宮坂製糸所で、上州式繰糸機・諏訪式繰糸機等によってつくられる生糸を使うことによって得られるやさしい手触り、ナチュラルな風合いにあります。
♦ 住所
岡谷市中央町1-13-17
♦ お問い合わせ
電話番号0266-24-2245
令和7(2025)年4月1日より入館料が改定となりました。
4月の休館日は、4月2日(水)・8日(火)・9日(水)・16日(水)・23日(水)です。
4月29日(火・祝)は「2025シルクフェア」開催により無料開館となります。
ゴールデンウイークは、休まず開館しております。
5月の休館日は、5月7日(水)・13日(火)・14日(水)・21日(水)・28日(水)です。
かつて「シルク岡谷」と世界に名を馳せた岡谷市。現在、生糸の生産量は減少したものの、その技術と歴史は受け継がれ、岡谷の生糸をメイン素材とする手織りの絹製品が、新たな名産品「おかや絹」として羽ばたいています。 「おかや絹」の特徴は、岡谷蚕糸博物館併設の㈱宮坂製糸所で、上州式繰糸機・諏訪式繰糸機等によってつくられる生糸を使うことによって得られるやさしい手触り、ナチュラルな風合いにあります。
岡谷市中央町1-13-17
電話番号0266-24-2245