silkfact_admin のすべての投稿

令和5年10月の休館日

令和5年10月の休館日は以下のとおりです。

お出かけの際に、今一度ご確認ください。

【博物館休館日】

 4日(水)
10日(火)~11日(水)
18日(水)
25日(水)

ご来館の際にはご確認をよろしくお願いいたします。

ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

=====================================

岡谷蚕糸博物館の情報

★休館日 毎週水曜日(その日が祝日の場合は開館)

祝日の翌日・年末年始(12/29~1/3)

その他臨時休館あり

★開館時間 午前9時~午後5時

製糸工場は、午前9時~正午、午後1時~午後4時

【終了しました。】信州まつもと空港2階多目的ホールにて展示を行っています。

令和5年8月18日(金)から令和5年9月22日(金)までの約1か月間、信州まつもと空港2階多目的ホールにて、出張展示を行っています。
これまで、東京、群馬、静岡など関東を中心に岡谷シルク、岡谷蚕糸博物館のPR活動を行ってまいりましたが、今回は福岡、神戸、北海道などの就航便を持つまつもと空港にて展示を行うことで、これまで周知できなかった地域の方々にもPRができると思い、企画いたしました!!
展示室は普段は空港利用者の休憩スペースとなっておりますので、気軽にお立ち寄りくださいね~!
展示室隣の売店「味蔵」さんでは、シルクソープや絹扇子など、「岡谷シルクブランド認証製品」の販売も行っておりますので、是非併せてご利用ください✨
・展示場所
長野県松本市空港東8909 信州松本空港2階多目的ホール
・展示期間
 令和5年8月18日(金)から令和5年9月22日(金)まで

令和5年9月の休館日

令和5年9月の休館日は以下のとおりです。

お出かけの際に、今一度ご確認ください。

【博物館休館日】

 6日(水)
13日(水)
19日(火)
20日(水)
27日(水)

ご来館の際にはご確認をよろしくお願いいたします。

ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

=====================================

岡谷蚕糸博物館の情報

★休館日 毎週水曜日(その日が祝日の場合は開館)

祝日の翌日・年末年始(12/29~1/3)

その他臨時休館あり

★開館時間 午前9時~午後5時

製糸工場は、午前9時~正午、午後1時~午後4時

【令和5年度 企画展】「人生の節目と絹に寄せる思い」 関連イベントについて

「人生の節目と絹に寄せる思い」の企画展会期中に実施するイベントのご案内です!!

9月16日(土)(終了しました。)

  • ギャラリートーク
    時間:10:00~11:00
    会場:岡谷蚕糸博物館 企画展示エリア
    定員:30名(要事前申し込み)
    参加費:入館料が必要です

10月7日(土)(まだ募集枠あります!!)

  • 繭で作る髪飾り ワークショップ
    時間:10:00~11:30
    会場:岡谷蚕糸博物館 まゆちゃん工房
    定員:15名(要事前申し込み)
    参加費:800円(材料費を含む)

0266-23-3489までお申し込み又はお問合せください。

 

令和5年8月の休館日

令和5年8月の休館日は以下のとおりです。

お出かけの際に、今一度ご確認ください。

【博物館休館日】

 2日(水)
 9日(水)
16日(水)
21日(月)~23(水)企画展示替えのため
30日(水)

ご来館の際にはご確認をよろしくお願いいたします。

ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

=====================================

岡谷蚕糸博物館の情報

★休館日 毎週水曜日(その日が祝日の場合は開館)

祝日の翌日・年末年始(12/29~1/3)

その他臨時休館あり

★開館時間 午前9時~午後5時

製糸工場は、午前9時~正午、午後1時~午後4時

【終了しました。】8月1日(火)は開館9周年記念! 無料開放のほかイベントございます!!

岡谷蚕糸博物館は来月の8月1日(火)でリニューアルオープンしてから9周年を迎えます。

9周年を記念し、また、日頃の皆様への感謝の気持ちを込め、無料開放と下記イベントを予定しております。

当日お越しいいただくと、先着30組に素敵なノベルティを差し上げます!
内容は・・・お楽しみに!!

 

皆様におかれましては、ご家族・ご友人お誘いのうえ、ぜひお出かけください!
企画展「日本茜・日本紫根 染織三人展」も開催中ですので、是非ご覧いただければと思います。

心よりお待ちしております♪

イベント内容

・先着30組の皆様にノベルティプレゼント!
・常設展 定時解説の実施 9:00~/14:00~
・増澤式多条繰糸機の実演 10:00~/14:00~

【募集終了しました。】【7月30日(日)開催】令和5年度「わくわくふれあいシルクサマーセミナー」について

毎年好評をいただいている「わくわくふれあいシルクサマーセミナー」、これまでコロナ禍で定員を半数としておりましたが、今年は倍の20組40名様の参加が可能です!!

夏休みに親子でワクワクドキドキしながら、シルクの世界にたくさん触れてみませんか!

当日のスケジュールやお申込方法などの詳細につきましては、添付チラシをご覧ください。

【申込方法】

岡谷蚕糸博物館(TEL:0266-23-3489)へ電話にてお申込みください。

【対象】

小・中学生親子合わせて20組

【イベント日時】

令和5年7月30日(日)午前9時~午後3時30分

【開催場所】

岡谷蚕糸博物館-シルクファクトおかや-

【参加費】

無料(別途大人の方は入館料410円)

↓詳細はこちら↓

イベントチラシ

過去のイベント様子写真

 

 

 

 

 

 

 

 

ごかんノート発売中!!

 

ごかんノートとは??

岡谷市内にある5館(蚕糸博物館、美術考古館、旧林家住宅、旧渡辺家住宅、イルフ童画館)を見学して、気づいたこと、感じたことを自由に記入していく学習用ノートです。

クイズや塗り絵のページもあれば、写真やイラストを貼ったり描いたりできるページもあります。

自分の「推し館」を表紙にしてもOK!

岡谷蚕糸博物館に来たら、展示品をじっくりと見る。生きた蚕に触れる。蚕が桑の葉を食べる時の音を聞く。繭を煮るにおいをかぐ。まゆちゃん工房で繭人形を作ってみる。など、五感をフル活用して体験したことを書き込んで、自分だけの一冊を作ってみてください。お子様の夏休みの自由研究にもいかがですか?

1冊500円(税込み)。

岡谷蚕糸博物館・岡谷美術考古館・イルフ童画館・旧林家住宅・旧渡辺家住宅で発売中です。

しかも、現在「ごかんノートめぐり ノベルティキャンペーン」を実施中!2023年5月23日(土)~8月20日(日)の期間中にごかんノートを購入していただいた方にはサコッシュ(掛けバッグ)をおひとり様1個プレゼントいたします。

さらに期間中、ごかんノートを持って来館してくださった方にはオリジナル缶バッチをおひとり様1個プレゼント!

岡谷市内の博物館・美術館・文化財施設めぐりを、ごかんノートとともにぜひ楽しんでください。

 

岡谷シルク認証製品を販売しています!!

岡谷蚕糸博物館のミュージアムショップ内には35事業者、400以上の品目が集まっており、旅の思い出に地域ならではのものをお買い求めいただけます。

岡谷ならではの名産品、土産物や企画展会期中の特別販売品のほか、岡谷産繭を100%使い、宮坂製紙所で製糸された糸を使ってできたポケットチーフなどのオール岡谷産シルク製品も販売しております。当館にお立ち寄りの際には、是非合わせてご覧ください!!

岡谷シルク認証製品の詳細は下記URLを参照ください。https://okayasilk.jp/products/platinum-silk/

=====================================

岡谷蚕糸博物館の情報

★休館日 毎週水曜日(その日が祝日の場合は開館)

祝日の翌日・年末年始(12/29~1/3)

その他臨時休館あり

★開館時間 午前9時~午後5時

製糸工場は、午前9時~正午、午後1時~午後4時

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和5年7月の休館日

令和5年7月の休館日は以下のとおりです。

お出かけの際に、今一度ご確認ください。

【博物館休館日】

 5日(水)
12日(水)
18日(火)
19日(水)
26日(水)

ご来館の際にはご確認をよろしくお願いいたします。

ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

=====================================

岡谷蚕糸博物館の情報

★休館日 毎週水曜日(その日が祝日の場合は開館)

祝日の翌日・年末年始(12/29~1/3)

その他臨時休館あり

★開館時間 午前9時~午後5時

製糸工場は、午前9時~正午、午後1時~午後4時